2007年 03月 21日
今や、家電にデザインは常識?!

★こちらの起業家ブログランキングもあわせて1クリックです。

家電にデザインは常識?そうです、今や周囲を見渡すとケイタイから冷蔵庫・洗濯機などのシロモノ家電に至るまで、洗練されたデザインプロダクトの選択肢が豊富でございます。。。ケイタイなんぞは、各メーカー新機種のオンパレード、カラーバリエーションも増え、しのぎを削っていますね。一瞬何を買ってよいやら・・・。昨今の家電デザインのレベルは格段にセンス良くなってきています。家電大国としての日本も、うかうかしていられません。海外からどんどん新しい波が押し寄せてきています。海外物もしっかり日本に根付いており、今や定番なる商品まで。。。

ただ何を選ぶか?はもちろん消費者次第。これだけ物が氾濫してくると、あれも・これもほしくなります。自分なりの基準を設けなくてはなりません。ワタクシの選択基準は、自分が実際利用する上での最低必要な機能が入っているか?丈夫か?次はさりげないスタイリッシュさがあるか?・・・・このさりげないがキモです。毎日使うものだけに飽きてしまってはなりません。10年後・20年後も変わらぬ普遍的デザインのもの(使い続けるうちに溶け込んでいくもの)。。。そういった視点で選択しています。もちろん自分らしい愛着のある色味選択も。。。

★ライフスタイルをワクワクさせる、世界のデザイン家電メーカーをいくつかご紹介いたします・・・・。(PSD独断と偏見)
・ケイタイ電話:デザイン面で日本はかなり遅れている。日本未入荷NOKIAの(Nシリーズ)はスマートデザインで選択肢も多く、なかなかGOOD!(もし今、日本で買う(DOCOMO)ならN703iuかな?)
・コーヒーマシン:といえば、DE'Longhi(デロンギ)CM900J
・冷蔵庫:やっぱりGE(ゼネラルエレクトリック)でしょ!
・洗濯機/乾燥機/食洗機/掃除機:やっぱりこちらはMiere(ミーレ)でしょう。

・電気ジャーポット/角を削るデザイン:プラスマイナスゼロ社
・オーディオ:やはりデザインは普遍的、Bang&Olfsen(バングアンドオルフセン)。さらなる音の追求はLINN(リン)
・とりわけ、小物から大物まで全てを揃えられるAmadana(リアルフリート社)。日本のデザイン家電メーカーもがんばってます。(コストも魅力)

以上、ごくごく定番になりつつあるメーカーのご紹介でした!PSDインターナショナルにてご購入できます。(ブログをご覧の皆様、価格応相談でございます)
♂♀皆様にお願いします!ブログをお読みになった後は、どうぞブログランキングの上昇へ向けここを1クリックお願い申し上げます。
by psd-blog | 2007-03-21 15:11 | 衣食住遊