2009年 07月 19日
たまには、嘆きのブログ?

■→人気ブログランキング


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本日は、3連休中日の日曜でございますが、ワタクシはめずらしく終日社内対応です。デスクワークと中途採用面接の一日・・・。本当は、外に出て打ち合わせをしたいところなんですが・・・・。
[自分手記]
よく、いろんな方々に、「凄くバイタリティーありますよね・・・」とか、「いつもフルでがんばってらっしゃいますね・・・」とか、「寝てますか・・・」とか、「疲れませんか・・・」とか、「体調だけには気を付けてください・・・」などと、声をかけられる事が多いわけなんですが、ワタクシとしては、「すでに麻痺」していることであって、さすがに、これだけの年月を重ねてくると、「体はずぶとく」なってくるものです。
ただ一方、精神的なプレッシャーは、年月を増すごとに増え続けているのは確か・・・。
嬉しいことや、楽しいことは自分で見つければ良いことですが、「エッ!」といった想定外のあり得ない出来事が起こることだけは、胃の痛みと頭の痛みと心痛に響きます。・・・これがまた、何かしら起きるのです。
「想定外」とは「想定が甘い」んでしょうね・・・。
※夏休み・・・まであと少し!

仮にも社長として、いろんな人物を見てきています。「自分に実直で努力を惜しまない者」「言われない・言わせないよう行動している人」「日々変わろうと、人の数倍努力をしている者」「精神力の強いもの」「生まれ持ったセンスを持っている者」「協調性のある者」「ルールの上で考え行動する者」・・・そういった要素をもった人は、自分自身をしっかりコントロールできる人ですね。
要は、「自分の未熟さに本当に気付いている者は、成長し大成する」ということです。(・・・まだまだ、成長します)
ある本に書いてあった言葉ですが、「人はあらかじめ、どこであきらめるかを決めている」。(深い言葉です)でも、ワタクシは、「どこで満足するか?」を決められるまで、頑張りたいと思います。
今日は、嘆き?の長文ブログです

「人は、変わっていくこと・・・そして、変わらずにいること」双方が大切です・・・。


by psd-blog | 2009-07-19 14:58 | PSDプロスタイルデザイン